食べ歩きにおすすめ「谷中銀座商店街」「上野アメ横商店街」
食べ歩きにおすすめの商店街の1つは、谷町銀座商店街です。
目黒駅や千駄木駅からすぐの場所にあり全長約170m、約70店舗ほどの商店が軒を連ねています。
JR山手線や東京メトロ千代田線などの交通機関が利用できてアクセスしやすい立地にあります。
多くの飲食店の中で特におすすめなのが「肉のすずき」と「いか焼 やきや」です。
「肉のすずき」では、テレビなどのメディアでもたびたび紹介されて、あつあつの「元気メンチカツ」が近江牛を使用しておりジューシーで満足な1品です。
「いか焼 やきや」では、大阪名物いか焼が東京で味わえるとあって人気の品です。
その他にも、昔なつかしい下町情緒あふれる商店街で、名物スポットである「下町だんだん」から見る夕焼け照けが絶景です。
夕焼け越しに見る昔ながらの町並は、ノスタルジックな気持ちにさせます。
さらにネコがたくさん見られる商店街としても有名で、ネコの置物やレリーフ、お土産のグッズにもネコの絵柄を多く使われています。
もう1つの食べ歩きスポットとしておすすめなのが、上野アメ横商店街です。
「アメ横」の愛称で親しまれていて全長500mの高架下商店街です。
JR山手線上野駅から御徒町駅までには約400店舗あり、近年には外国人観光客が多く訪れていることでも有名です。
飲食店が多く立ち並び、食べ歩きが楽しめる場所です。
世界の珍味も販売されていて、一風変わった店舗もあります。
おすすめのお店は「モーゼスさんのケバブ」です。
野菜がサンドされたケバブは、bボリューミーで片手で食べられるために買い食いにぴったりです。
中野の代表的商店街「中野サンモール商店街」
中野サンモール商店街は、全長約224mに伸びているアーケード商店街です。
現在営業している店舗は70ほどあり、地元住民だけでなく、観光客も訪れる中野の代表的な商店街です。
昔ながらの惣菜店だけでなく、雑貨店、工具、書店などといった生活必需品が一通り揃えられます。
ファーストフード「ロッテリア」から出店中の限定店舗ではコアラのマーチ焼きと銘打った世界でここでしか食べられないスイーツが楽しめます。
ふわふわの生地の中にチョコレートなどを注入し、コアラのマーチ柄の型に入れて焼かれた1品です。
最も歴史がある「浅草新仲見世商店街」
浅草新仲見世商店街は、東京で最も歴史が古い商店街で、仲見世通りと交差しており、東西に380mの距離が続いています。
浅草では最も大きな商店街で、商店街の店舗の隙間からは東京スカイツリーも見られます。
大変活気があり、浅草寺や雷門、花やしきなどといった浅草の観光スポットに近いことからお土産や飲食を求める観光客でにぎわいます。
フクロウカフェなどの物珍しいお店もあるので近くを訪れた際に寄ってみてはいかがでしょうか。