Loading

wait a moment

北区のエリア情報とおすすめスポット

北区のエリア情報

北区は名前の由来通り、東京の北に位置しています。
荒川をはさんで埼玉県と接しており、JRの駅数が国内最多を誇ります。

もちろんJRだけでなく、東京メトロ南北線や都営三田線、都電荒川線など多くの鉄道が行き交っています。
そのために北区内ではどこからでも駅から徒歩10分以内でたどり着くことができます。
さらに都心へのアクセスも抜群です。

商店街の数が多く、その数は70を超えます。
下町風情が溢れる場所が多く、河川も荒川を筆頭に4つあり、大きな公園もあることから自然のやすらぎを感じられる場所です。

北区のおすすめスポット

北区のおすすめスポットを紹介します。

まず、1つ目のおすすめスポットは「飛鳥山公園」です。
こちらは桜の名所として人気の観光スポットで、総面積は7300㎡あり、桜の木は約650株ほど植えられています。
また桜だけでなく1年を通して四季の花が咲き誇り、春のソメイヨシノだけでなく、ツツジやアジサイの花々も愛でて楽しむことができます。花見の季節にぴったりの場所です。

山頂に登るために、JR王寺駅中央駅改札口近くの公園入口からロープウェイが設置されています。
「アスカルゴ」と名ずけられたカタツムリに似た車両は約2分ほどで山頂に到着します。
子どもからお年寄りまで楽に頂上まで登ることができますよ。

さらに公園内は都電やSLが設置されていて気軽に乗ることもできます。
電車好きの人にはぴったりのスポットです。
さらに、噴水や大きなお城の形をした遊具があり、子ども達は水辺ではしゃいだり滑り台で滑ったりして思い思いに遊べます。

同じ敷地に飛鳥山博物館や渋沢資料館、全国でも珍しい紙の博物館もあります。
付近の歴史や郷土について学んで、紙の成り立ちや製造方法、紙でできた工芸品などの貴重な品を見て学べるスポットです。

さらに2つ目のおすすめスポットは、「十条銀座商店街」です。
こちらは、JR埼京線十条駅から北口改札口なら徒歩30秒と大変交通アクセスも良い商店街です。
地域に根差したスポットで、スーパーや雑貨店、ドラックストアなどと日常生活の必需品はここで揃えられます。

また食べ歩きできる商店街としてテレビや雑誌でも取り上げられています。
特に有名なのが惣菜店で、昔ながらのから揚げやコロッケ、焼き鳥といった揚げ物が人気です。
どれもとても安く購入できるので千円あればかなりの買い食いができます。

最後に紹介するのは「王子稲荷神社」です。
JR王子駅から徒歩5分の距離にある王子稲荷神社は、御狐様を祀っている東国三十三ヶ国稲荷総司の伝承があるかなり古くに創建された神社です。
落語「王子の狐」で有名で、境内にはおもかる石があり、願いを唱えながら石を持ち上げてその際に自分が思っていたより軽ければ願いが叶うと言われています。