Loading

wait a moment

練馬区のエリア情報とおすすめスポット

練馬区のエリア情報

練馬区は東京都の23特別区の1つで、埼玉県に隣接しています。
人口は約73万人で、住宅街が多く緑が多いことでも有名です。

緑の多さは23区一で、樹木や公園が多く、子育てしやすい環境にあります。
また都心にアクセスしやすいことも年々人口が増加傾向にある理由の1つです。

「アニメのまち 練馬区」をキャッチフレーズにかかげており、舞台やロケ地の現場になった作品も数多くみられます。

練馬区のおすすめスポット

緑が多くくつろげるまち練馬区のおすすめスポットを紹介します。

まず1つ目は「としまえん」です。
としまえんはスキーやジェットコースターなどのアトラクションが楽しめる創業70年超えの歴史ある遊園地です。
昔ながらのレトロなメリーゴーランドはとしまえんの象徴となっていて、ノスタルジック雰囲気が楽しめます。

夏場の目玉はプールで思いっきり遊び、夜は毎週週末になると、小規模の花火が打ち上げられます。
夏場外の季節になるとプールのスペースは釣り場スポットに変わり、ニジマス釣りなどが楽しめます。

また5月後半から6月後半にかけて開催されるあじさい園では、約1万株のあじさいが咲き誇り来場者の目を楽しませてまれます。
昼はあじさい園に沿って走行する列車からあじさいを堪能し、夜はあじさい園のライトアップがおこなわれます。

その他にもアニメイベントなどさまざまな催しが開催されて、来場者を飽きさせない取組みがおこなわれています。

次に紹介する「石神井公園」も、花見の名所として練馬区を代表するスポットです。
石神井公園の園内にはアスレチックや散歩道などがあり、どの年代の人でも寛げるスポットとなっています。

大池が2つあり、その1つが三宝池です。三宝池周辺ではソメイヨシノやヤマザクラが春になると満開に咲き誇ります。
樹木におおわれた水辺では、カキスバタやスイレンの花も咲き、またウグイスやカワセミなどの野鳥も訪れて、池近くの小道から観察できます。

もう1つの大池である石神井池は通称ボート池とも呼ばれ、インパクトがあるアヒル型のボートがたくさん並んでいるのが有名です。
ボートを漕ぎながらゆったりとまわりると自然の息吹を感じられます。また釣りを楽しめるスポットもあります。

最後のおすすめスポット、「東神社(とうじんじゃ)」は都営大江戸線や西部池袋線の練馬駅から徒歩すぐの場所にある神社です。
街中に配置されていて、隠れパワースポットとして地元民だけでなく県外からも人気を集めています。
とても落ち着いた境内は厳かな雰囲気をかもしだしています。

祀られているのは天津国の名手である天照大御神と地上の神である八大龍神です。
八大龍神は水の神様であり、境内には霊水と呼ばれる天明神水が湧いています。

この霊水は汲んで持ち帰ることもでき、飲むと金融関係にパワーを発揮すると伝えられています。
金融系の会社にお勤めの人や宝くじの購入予定の人におすすめの神社です。