Loading

wait a moment

江東区のエリア情報とおすすめスポット

江東区のエリア情報

江東区は東京都東部に位置する23特別区の1つです。
人口は約49万人で東京第3位の人口密集地になります。

近年マンションの建築ラッシュが続き 東京湾ほか墨田川や荒川など水に囲まれた地域ですので「水の都」として栄えています。
深川区と城東区が合併し、1947年に誕生した区になります。

江東区のおすすめスポット

江東区のおすすめスポットを紹介します。

まず1つ目のおすすめスポットは「ダイバーシティ東京」です。
ここは巨大なガンダム像が設置されていることで注目を集めている複合商業施設です。

実物大ガンダム像は夕方になるとライトアップがされて、また違った楽しみ方があじあえます。
1度見ればガンダムファン以外の人も圧倒されること間違いなしです。
写真撮影をしたりインスタに上げる人もたくさんいます。

広場のガンダムの他にも人気の洋服や雑貨店、飲食店などがそろい、ショッピングやランチに最適な場所です。
屋上には都内最大級の貸し農園が存在し、都会に居ながら農業体験ができます。
高層ビル群を眺めながらの作業は新鮮な気持ちにさせます。

さらに広々空間で行うスポッチャ&ラウンドワンでアクティブに楽しめます。
休日はショッピングにランチにスポーツにとリフレッシュして過ごせますよ。

続いてのおすすめスポットは、「東京ビックサイト」です。
こちらはコミックマーケットやアニメイベント、企業の展示品など毎日さまざまな展示会が開催されています。

特に夏と冬に開催されるコミックマーケットは数日間で来場者数70万人を突破するほど大盛況なイベントです。
コスプレをした人などがテレビでもよく取り上げているのを見た人もいるのではないでしょうか。

一方、企業の展示品は一見するとあまり興味を惹かれないかもしれませんが、行ってみると「感動した」「驚いた」という声も多く、また行きたくなる人が多いようです。
スポーツ分野やハンドメイド、電気といったあらゆる分野の展示が行われています。

東京ビックサイトの広さは1日かかって見終われるような規模の大きさです。
館内にはフード店がたくさんあり、コンビニも常設されているので、飲食に困るといったことはありません。
最寄りの駅まではゆりかもめやりんかい線に乗ってアクセスします。

最後のおすすめスポットは、「亀戸天神社」です。
こちらは学問の神様である菅原道真公を祀っている神社です。

毎年1月~2月になると多くの受験生が訪れ、受験祈願の絵馬を奉納する光景が見られます。
4月下旬~5月上旬までは藤まつりが開催されて、境内の藤の花が一斉に咲き誇っている姿は美しく、多くの参拝客が一目見るために訪れます。
境内に咲く100株、17株の藤棚は江戸時代から亀戸天神社を藤の名所といわしめるほどです。

また境内からは東京スカイツリーを臨むこともできます。