家賃の高いエリアが多い
目黒は目黒区の隣に、渋谷区、大田区、品川区、港区、世田谷区と隣接しています。
高所得者向け物件が多数あり、自由が丘や中目黒と高級住宅街もあり、そのような家賃の高いエリアがあるために、目黒全体を見ても家賃は高いです。
家賃相場を見ると、1Rでも9.5万円となっており、東京23区内で見れば、5番目に家賃の高いエリアです。
品川区や大田区よりも、家賃相場は1万円から2万円ほど高いです。
ただ都立大など、学生の多いエリアを選べば、家賃は安くなってきます。
目黒に住むとなると、東横線や日比谷線、目黒線、井の頭線、さらには大井町線も使えます。
都心に行くにも便利であり、東横線を使えば横浜方面にもアクセスできます。
都心や横浜を中心として生活する人には、便利なエリアです。
目黒と言っても、中目黒、自由が丘、都立大学などと、いくつもの地域があるので、住む場所によっても家賃や利便性は変わってきます。
ただ、目黒全体で見ると、犯罪件数が少ないエリアなので、治安が良いです。
治安の良い街
先ほども記載したとおり、目黒は犯罪件数は東京23区内で5番目に少なく、治安の良い街です。
特に中目黒は人通りが多く、芸術大周辺はファミリー層が多く、都立大周辺は学生が多く、治安の良いエリアです。
おしゃれなお店は多く、ラーメン店の激戦区です。
・都立大学
都立大学駅前に、買い物できるお店が多く、東急ストア、肉のハナマサ、まいばすけっとなどがあり、コンビニは少ないです。
ツルハドラッグや吉野家など、気軽に立ち寄れるお店も多くあります。
目黒区の中でも地味なイメージのあるエリアであり、遊歩道が多いので、散歩しやすいです。
渋谷には電車を使えば10分ほどで到着し、渋谷に行くのみ便利です。
・芸術大学
都立大学よりも、こちらの方がさらに家賃が安いので、安い物件を探すならおすすめです。
芸術大学にも、東急ストアやまいばすけっとなどのお店があります。
渋谷までは2駅しか離れていなく、電車だと6分で到着し、自転車などを使っても十分に行ける距離です。
駅の東口には商店街があり、西口には飲食店が多くあります。
・中目黒
目黒の中でも、家賃の高いエリアであり、目黒のイメージというと思い浮かべる人が多いです。
駅周辺は高級住宅街となっており、物件を探すとなると、駅から少し離れるかもしれません。
目黒川が流れており、春には花見で賑わい、秋は紅葉で綺麗です。
駅周辺は飲食店が多いので食べるには困らず、東急ストアなどのスーパーも多数あります。
ただし、全体的に物価は高く、お金に余裕のある人の住むエリアです。
駅の西口に行くと商店街があり、飲食店もたくさんあります。
東口に行くと商業施設があり、駅周辺は住宅が多く、自然公園もあります。