東京スカイツリーの見どころ
東京の新しい観光スポットとしてすっかり定着した感のある東京スカイツリーは、素晴らしい眺めを満喫するだけではなく、ショッピングやグルメなど、さまざまな楽しみ方をすることができます。
水族館やプラネタリウムもあるので、何度も訪れて良さを十分に味わってほしいものです。
スカイツリー内にあるすみだ水族館には、東京諸島を泳ぐ魚たちをそのまま再現した鮮やかな東京大水槽や、ペンギンとオットセイを間近から観察できる屋内開放プール型水槽、クラゲ万華鏡トンネルなどがあり、時を忘れて楽しむことができます。
コニカミノルタプラネタリウム“天空”も、オリジナルアロマが香る「ヒーリングプラネタリウム」や最新の3D音響「SOUND DOME®(サウンド・ドーム)」が体験でき、仕事のストレスから解放されるには最適の空間となっています。
東京スカイツリー周辺のおすすめスポット
東京スカイツリー周辺にはさまざまな人気スポットもありますので、時間的にゆとりを持って行ってぜひ立ち寄りたいものです。
「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩ですぐのところにある「東京ソラマチ」は、ショッピングに最適です。
特にフードマルシェには、食卓を豊かにしてくれる食材がたくさんあります。
新鮮なフルーツや野菜は毎日目利きが仕入れを行っており、しかもお買い得価格となっています。
ブランド和牛や新鮮な魚介類も豊富なので、お誕生日などで特別なご馳走を作りたいという時はフードマルシェで食材を選ぶのがオススメです。
毎週火曜日の夕方には特別セールも開催されているので、仕事の帰りに立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
東京ソラマチでは随時楽しいイベントも開催していますので、ホームページで情報をチェックしてから行くといいお買い物ができます。
東京スカイツリーに来たついでに、おしなり公園などで散歩を楽しむのもいいものです。
東京スカイツリーへのアクセス
東京スカイツリーには駐車場も完備されているので、自動車で行くこともできます。
駐車場の利用時間は7:30〜23:00、料金は30分ごと350円です。
自転車かバイクで行けば最初の2時間は駐車料金が無料になりますので、頻繁に通いたい人には便利です。
なお、自転車は24時間駐輪しておくことができます。
電車を利用してアクセスする人は、東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅、または東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成線・都営浅草線の押上駅が便利です。
さらに上野や羽田空港、東京ディズニーリゾート、お台場などからはスカイツリーシャトルバスが出ています。
スカイツリーシャトルバスは東京スカイツリータウン内に直接乗り入れていますので、歩きを避けたい人にはいいかもしれません。